屈斜路湖(くっしゃろこ)は北海道東部、弟子屈町にある湖です。
全域が摩周湖と同じく阿寒国立公園に属しています。

屈斜路湖は、藻琴山、サマッカリヌプリなどを外輪山とする
屈斜路カルデラ内にできた日本最大のカルデラ湖です。
周囲から小河川が流入し、南端から釧路川として流れ出します。
この流出部付近に集落があり、アイヌ語で「クッチャロ」
(喉・口、湖からの流出部という意味)と呼ばれていたのが名の由来だそう。
湖中央部には、日本最大の湖中島である中島(面積5.7km²、周囲12km)が
浮かんでいます。
中島はそれ自体二重式火山で、中央の溶岩円頂丘に最高点(355m)があります。
また、南岸には和琴半島が突出しています。
中島と同様、火山の山頂が湖中島になったものでしたが、
尾札部川の扇状地から成長した砂州により陸つづきの島となりました。
屈斜路湖ホームページ

北海道ネイチャーグラフィックマガジンfaura09号《定価1,096円(税別・送料込)》
北海道の情報が満載ですね。
また、おとずれたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。