コラム

札幌ならこれを食べよう



「北海道に行くなら、これを食べとけ!! 絶対オススメ!!」

「これを食わなきゃ始まんない!!」

「やっぱ北海道といったら・・・・」


といった、オススメの食べ物 教えて下さい!!
あと、オススメのお土産とかも。


札幌駅や中島公園駅 周辺だと助かります。。

-----------------------------------------------
おすすめの食べ物は何といっても寿司です。

回転寿司の「花まる」、根室の水産会社直営で、
札幌にいながらにして道東の新鮮で上等の味覚を堪能できます。
値段も申し訳なく感じるくらい安いです。

JR札幌駅ステラプレイスの上階にある店舗が一番行きやすいでしょう。

昼食、夕食時間帯は超混みで2時間待ちもあり得るので、
うまく時間帯を選んで行くことをお勧めします。

もう一軒はすすきの・ロビンソン百貨店地下2階の奥にある「一心」です。
ここも水産会社直営、ネタも店の雰囲気もばっちりです。

観光客にはまだあまり知られていないので穴場かも。

ここもピークの時間帯は1時間くらい待たされることがあるので、
早めか遅めに時間をずらしていくと良いです。

ジンギスカンなら「だるま」です。
すすきのに2店舗あります。
住所は中央区南5条西4丁目新宿通 クリスタルビル1F、月曜休みです。
観光客にも有名ですが、地元民にも評判いいです。

ラーメンは、駅前にビックカメラが入っているエスタというビルがあります。
その8階だったと思うのですが「ラーメン共和国」というところがあります。
全道各地の有名ラーメン店が十件くらい入っているフード・テーマパークで、
昭和レトロをイメージした会場構成、自分の好みのラーメンを一カ所で選べるのがいい点です。
すすきののラーメン横丁という所もあります。

話題の食べ物にもうひとつスープカレー、というのがありますが、
残念ながらわたくし、これに関してはあまり詳しくありません。
またお土産についても、地元なので買う必要がないので....(^^;)

JR駅構内西コンコース北口に
北海道さっぽろ「食と観光」情報館(愛称:キタベル)という観光案内所があります。
そこに行くと、さらにいろいろと詳しい情報を教えてくれると思いますよ♪
電話 011-213-5088 FAX 011-213-5089、朝8時半〜夜8時までやっています。
-----------------------------------------------

【どさん子より】


いや〜北海道なら寿司とラーメンでしょう。

北国ならではの食べ物を満喫してくださいね♪


コラム

新婚旅行が国内、ダサい?

新婚旅行が国内、ダサいと思いますか?

結婚することになり、式ももうすぐです。

今日、会社の人(全体に)にも話しました。

ある上司に、「新婚旅行は?」
と聞かれたので、「彼の仕事が忙しく、すぐにはいけないと思います。でも落ちついたら、京都か伊豆の方に行きたいと思っているんです。」と答えました。

すると、「行くならもっとさ〜・・・せめて、せめてハワイとかグアムとかさ。何じゃあ、お土産は八つ橋?ちょっと、しょぼくないか〜。同じ値段で韓国とかでも行けそうじゃない。」という返事が返ってきました。

別になんと言われようと、自分達が行きたい所に行こうと思っていますが、新婚旅行が国内=ダサいというイメージなのでしょうか?

会社の同僚はニューヨーク、友人ではパリに行っている人もいましたが、私は、大好きな京都か、静岡、あとは北海道とかもいいな〜と思っていました。


-------------------------------------------------------
新婚旅行が国内でも良いじゃないですか♪
結局2人で何処に行って思い出を作るかが大切だと思うので、
それが国内だろうが海外だろうが何処でも
2人が決めた場所なら全然OKだと思いますよ。

私も約6年前に結婚をしましたが、海外には行っていません。
結婚資金が少なかったとかではなく、
国内でも二人でゆっくりとした旅行が出来れば良いと思い決めました。
それも移動はマイカーです(^^)

その日の最終目的地だけを決めておき、マイカーでのんびりと移動して、
時には気になった景色や建物を見たり、地元の美味しい物を食べ歩いたり。
約1週間の新婚旅行でしたが、結果凄く良い想い出になりましたよ^^

海外がどうのなんて言ってる奴の事は聞かなくても良いです。
自分たちで思い出に残る旅行を楽しんで来て下さい^^
-------------------------------------------------------

【どさん子より】

旅行が海外じゃなけりゃならないなんて
誰も決めてません。

ふたりがどこへ行ったかではなくて、
2人で何を見たのか、何を感じたのか、何を共有したのか
そういうことが大切ですよね♪

北海道なんて大自然があっていいですよ。

コラム

北海道はスギ花粉がないらしい


花粉症 の季節。

特にスギ花粉にやられて鼻水、涙目の人が
多くなってきました。

周りにはマスクマンがいっぱい(笑)

あ、わらっちゃいけない。



みなさん大変そうです。


ボクもやや鼻が弱く、ホコリには敏感なので
花粉症の人の気持ちがちょっとはわかる。


その点、北海道はスギ花粉がないらしいのですが
花粉症の人もいないんですかね?


そこに目をつけたANAが会員限定で

「スギ花粉 北海道リトリートツアー3泊4日」

っていうのを企画したそうです。



やっぱり旅行会社も抜け目がないですなあ。



コラム

アルバイトでスキーしながら北海道長期滞在


こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。




ウチの甥っ子は大学生なんだけど

「北海道でスキーはしたいけど先立つものがないなあ・・」

なんていいながら、ちゃっかりスキー場バイトしながら長期滞在して
スキーを思いっきり楽しんじゃってます。


冬は北海道、夏は沖縄でアルバイトという
なんとも優雅な生活を送っているのですが


「おい、どこでそんな情報仕入れてくるんだ?」


「あのね、いまどきちょっと探せば全国リゾートバイト情報なんてどこにでもあるの!」


あー、いい時代になったもんだ。


コラム

道南・道央・道東・道北ってどこよ?


こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。



さて北海道は広いので、よく
道南道央道東道北
なんて表現をされます。

じゃあどこがどこなの?
というと地元の人以外はよくわかっていないのが
本当のところじゃないかと思います。


ということで、
どこがどこなのかをお教えしましょう♪

実際明確な定義付けはないんですが、
一応の区分けとしてこうなります。

北海道マップ

いわゆる北海道庁の各支庁の管轄に分かれます。

道央  石狩支庁・空知支庁・後志支庁 ・胆振支庁・日高支庁
     上川盆地や富良野盆地など塩狩峠以南の上川管内
     をいいます。

道南  一般に流通しているのは
     渡島半島にある渡島支庁・檜山支庁の範囲をいいます。
     石狩・空知(深川市以南)・上川(塩狩峠以南)

     ただし、胆振支庁・日高支庁を含めることもありますので、
     道央・道南はまとめて表現されることが多いようです。
     道南・道央の面積は北海道全体の3割程度ですが、
     人口は北海道全体の7〜8割近くが集中しています。


道東  十勝支庁・釧路支庁・根室支庁・網走支庁
     をいいます。

道北  留萌支庁(天塩国西部)
     宗谷支庁(北見国北部及び天塩国の一部)
     上川支庁 (塩狩峠より北)
     などです。

    道東・道北は北海道の面積の約7割を占めます、
    人口は北海道全体の3割にも届きません。


参考になりましたか?

コラム

さっぽろ雪まつり 雪の運び込み開始


こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。



いよいよやってきました♪


今年の「第59回さっぽろ雪まつり」は

2月5日から11日まで開催です。


そのための雪輸送開始式が1月7日に
札幌市中央区の大通公園で行なわれ、
里塚霊園(清田区)などから雪が運び込まれました。


22日まで、さとらんど会場(東区)と合わせて
5トントラック約6500台分の雪が運ばれるそうです。


雪輸送開始式には陸上自衛隊員ら約100人が参加。
雪まつり実行委の藤田恒郎会長の挨拶のあと、
5トントラック3台が雪を荷台から降ろしました。


今年は雪不足で、それを補うため、
今年もモエレ沼公園(東区)からの搬入が予定されています。


第59回さっぽろ雪まつりメイン会場の大通公園には大中小


163基の雪氷像が作られます。

コラム

北海道のベルモントミサンガが大井へ


netkeiba.com からのニュースです。

http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=24966&category=B

(以下 引用)


5日のクイーン賞(交流GIII)で13着だった
北海道のベルモントミサンガ(牝5)が、
大井・五百藏幸雄厩舎へ移籍したことがわかった。


同馬は、父ブラッシングジョン、
母ベルモントダイアナ(その父アジュディケーティング)
という血統。

04年9月に美浦・柴崎勇厩舎からデビューし、
JRAで2勝を挙げて今年の夏に
北海道・佐々木一夫厩舎に移籍。

移籍後6戦目となったノースクイーンC(旭川)で
重賞初制覇を飾っている。


通算成績24戦5勝(うちJRA15戦2勝、重賞1勝)。


(引用 ここまで)


北海道の馬がメジャーデビューするのは
嬉しいことですね。


がんばれ、ベルモントミサンガ

コラム

北海道津別で観測史上最高の33・2度


こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。


北海道は6月12日、

オホーツク海側を中心に各地で30度を超え、

今年初めての真夏日となりました。



特に道東内陸部の津別は

6月の気温としては観測史上最高33・2度を記録。

この日の全国最高気温です。


気象庁によると、
本州方面から流れ込んだ暖気やフェーン現象の影響で、
足寄や帯広、北見でも32度を超え、
各地で今年1番の暑さになりました。

この日の日本列島の最高気温上位10位を
ほぼ北海道の観測地点が独占しました。



コラム

コンサドーレ札幌がシニア向けサッカー塾開催

こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。


J2コンサドーレ札幌は現在、首位独走と絶好調ですが、
運営会社は経営難に直面しており、新たなサポーター獲得が急務。

そこであらたな試みとして
コンサドーレ札幌 vs ザスパ草津戦の6月27日
ルール解説や観戦のコツを教えるシニア向け講座

「これからサッカー塾」

を札幌ドームで開催するそうです。

「受講後はお孫さんと観戦を楽しんで」と、
参加を呼び掛けているのだそう。


熱心なサポーターから
「協力するから、ルールが分からない人にも
観戦してもらえる機会がつくれないか」との提案があり、
初めて企画したそうです。


理由はどうあれ
北海道のサッカーファンが増えるこんな企画は
ドンドンやってほしいですね♪

コラム

北海道洞爺湖サミット 来年7月7〜9日開催

こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。


安倍晋三首相は5月19日、
滞在先の北海道洞爺湖町で記者団に対し、
2008年に同町で行われるサミット(主要国首脳会議)の
開催期間を7月7日から9日までと発表しました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070519-00000052-jij-pol

また、サミットの正式名称を「北海道洞爺湖サミット」にすると
表明しました。


首相は、開催期間について
「この時期は洞爺湖の天候もいいということで決定した」と説明。

「来年のテーマは環境、(地球)温暖化問題になると思う」
と述べました。


『ポスト京都』に向け主要な温室効果ガス排出国を
枠組みの中に入れていくために
日本がイニシアチブを取っていく重要テーマとなります。


コラム

北海道旅行は「北海道人」を見てからね

こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。



北海道旅行するにせよ、北海道に住むにせよ、
このサイトを押さえておきましょうよ。


そのサイトとは「北海道人」

北海道庁が運営するポータルサイトです。
観光、グルメ、温泉等の特集、 ...
北海道の会社、 起業、 専門職、 求人・雇用、
暮らし・健康・教育・環境 ...
北海道内ホームぺ-ジ検索、 時刻表、 路線検索、
地図検索、 電話番号検索、 ...

などなど。


北海道に関する情報が満載のサイトですから
基本的なことから最新の知識までが一度に手に入りますよ。

あちらこちら調べる必要が少なくなって便利ですね。


コラム

北海道でガン検診ツアー!?

こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。



JTB西日本(大阪)は1月25日、
函館市内の函館五稜郭病院と提携して、


最新鋭のがん検査装置として知られる
「PET−CT」を使ったがん検査と、
湯の川温泉での宿泊を組み合わせた2泊3日のツアーを発売しました♪



PET検診は関西、首都圏の病院は
予約でいっぱいの状態です。


それだったら函館旅行ついでに
定年退職の節目を迎えた記念として利用し、
健康を確かめるのもいいですね。



JTBでは他にも
東北や九州のコースも用意しているのだそう。



コラム

北海道のデータ・ボックス

こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。



北海道のいろいろなデータを知りたい。
そんな時にお役立ちのサイトを見つけました♪


北海道など官公庁が公表している、北海道に関する各種データ

気候、人口、商・工業、農林水産業、
消費や観光などのデータだけでなく、

道内主要都市にある
主なホール・文化施設、レジャー施設などの
住所録をまとめたデータ集です。

また、北海道の各種生活指標の全国平均との対比や、
名産品や見どころの紹介なども盛り込み、
北海道の現在のすがたをさまざまな角度から紹介しています。


一度ごらんになってみては?

 「データ・ボックス北海道

このサイトでわかること

旬のカレンダー[食材]
旬のカレンダー[草花]
北海道の主なまつり・イベント
北海道の主な温泉
北海道の主なスキー場

北海道のすがた
ランキング北海道
主な官公庁統計データ入手先一覧
各種情報入手先一覧
主なホール・公会堂
主なホテル
主な教育文化施設
大学・短大および高等
専門学校大
北海道ゆかりの著名人
主な官公庁・各種団体など
主なマスコミ
180市町村所在地


コラム

北海道の味 ソウルに




こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。



韓国・ソウルに


北海道にこだわった料理店「四季の恵」が
二十四日、オープンしました。


北海道伝統酒食屋」をうたい、
北海道直送の海産物やワインなどもそろっています。


関係者は
北海道の味をソウルに伝えたい」
と張り切っているそうです。


コラム

北海道といえばサッポロビール

こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。


北海道といえばサッポロビール

サッポロビールといえば「北海道生搾り」です。

毎晩飲んでます♪


ホントだよ (笑)




新たに希少な富良野産ホップを加えましたサッポロ 北海道生搾り 350ml缶 24本入








・サッポロ 北海道生搾り 500ml×24本





コラム

北海道旅行するなら旅行占い

こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。



北海道旅行するなら旅行占いでしょう!  ということで、

今回は「瞬!ワード」で注目の

いま流行の人気旅行占いサイトのご紹介です。



恋の世界旅行占い
http://www.kct.ne.jp/~success/sekai.html

旅行占い【PIERROT】
http://allnight.jp/fortune/travel/

占いナビ−旅行占い
http://www.uranainavi.net/site/ryokou.htm

占い無料コワイほど当たる!究極の占い
http://www.kct.ne.jp/~success/ultimate.html

ユニーク占い
http://wasp-web.com/uranainet/search/01p5.html

占いコンテンツ制作 - 無料 占い&心理テスト GoisuNet
http://goisu.net/UranaiSeisaku.html

旅行占い
http://5go.biz/toran/g7.htm

おもしろい占いリンク100選
http://www27.tok2.com/home2/gejitara/uranai.html

風水探偵団 ゼロ磁場 部屋 インテリア 引越 旅行 占い 恋愛 金運 ...
http://www2.odn.ne.jp/fengshui/index/

ツアープランナーのここだけの話 : 11月のトラベル占い更新しました
http://touristvillage.cocolog-nifty.com/kokodake/2006/10/11_7f45.html

J.O.Y. : 占い
http://annex.joyjoy.com/category/fortune-10.html

風水 部屋 インテリア 引越 旅行 占い 恋愛 ブログ ベッド 水槽 色 間 ...
http://www2.odn.ne.jp/fengshui/merumagakizi.html

URANAI
http://www.hawaii-collection.com/information/infor-uranai.html


コラム

サプライズ男・新庄、初仕事は「スマスマ」

こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。


北海道日本ハムファイターズ日本一の立役者、
引退した新庄剛志の初仕事が15日から再始動!!


引退後初仕事に選んだのは、
20日放送の「SMAP×SMAP」


掟破りのサプライス男の久々の登場は
芸能界の常識を覆せるか?

これまで通り「スタイリストは自分」。
日本球界を変えた男が
どんなファッションで登場するのか、大注目です。


コラム

ツールド北海道

こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。


今年も9月13日から18日にかけてツールド北海道が開催されました♪


スポーツニュースでもあまり報道されないためか
知名度はそれほどないように感じられますが、
開催される年のコース沿道の市町村は結構騒ぎになります。

これでも立派な国際大会なんですよ!
ツールド北海道は日本で一番規模の大きいロードレースです。

1プロローグ、6ステージで行われる過酷なレースで、
海外招待選手も含め連日トップゴールを目指して激しいレースが行われます。


大掛かりな交通規制になり、沿道には応援の見物人が多く現れ、旗を振ってと・・


自転車のロード・レースは、平地でも平均時速40km以上の速さ。
しかも集団で疾走することが多いので、沿道ではほんの一瞬しか見ることができません。

しかしその「スピード感」が大きな特徴だし、面白さの原点です。


ツールド北海道は残念ながらTV中継で競技を見ることはできませんが、

最終日のクリテリウム(市街地や公園内の周回コースで行われるロード・レース)では、

競技展開の解説を聞きながら、選手たちを何度も間近に見ることができます。
臨場感が高まり、理解度・楽しさも倍増します。

自転車ロード・レースの場合には「高速」で走るので風圧を強く受けます。
時速40kmで走るのは、毎秒11mの強い逆風の中を走ることと同じことです。

その風圧にどうやって立ち向かうかが、ロード・レース競技の大きなポイントになります。

しかし、前を走る選手の車輪に接するように走れば、風圧の影響は大幅に
(1/10 とも半分とも言われるほど)減少します。
そこで選手は、通常は集団の中で、一人で風を受けることの無いように走ります。

集団で走っている場合、先頭の選手が入れ替わるのは、
風圧の負担を交互に受けるためです。これを先頭交代といいます。


こんなことをちょっと知っているだけで
ツールド北海道を楽しく観戦することが出来ますね♪


初秋の北海道に行くならツールド北海道
スケジュールをあわせてみるのもいいですね!




コラム

日本ハム優勝おめでとう♪


こんにちは♪ 北海道土産・観光@情報源です。



日本ハム優勝おめでとう♪
日本一おめでとう!



まさに北海道ドリームが実現しましたね。



出来すぎの感がありますが、事実です!



北海道のみんな おめでとう♪



広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。